パンを通して「きちんと食べる」を
伝える食育プロジェクト。
栄養士をはじめとした講師から、
噛んで楽しく食べることを学ぶ
モグモグSALONや、
食育の情報や実践方法を発信するコラムなど、
専門家の指導のもと
パンを通して
食の大切さを伝える
活動をしていきます。
こどもの健やかな心とからだを育むために、毎日の食事はとても大切です。
こども時代からの食の経験の積み重ねは、
生涯に渡っていきいきと生活するための基礎になります。
こどもの食べる力を育てるために何ができるのでしょうか?
かむ育栄養コンサルタント・管理栄養士の田中美智子先生が
3回に渡ってお伝えします。
モグモグSALONは、食事パンを題材にした食育イベント/教室です。
栄養士をはじめとした食育講師が、
「こどもが噛んで楽しく食べること」を保護者の皆さまにお伝えします。
2023.02.19(日)
日 時
:
2023年2月19日(日)10:00~12:00
場 所
:
越谷市蒲生公民館・地区センター
埼玉県越谷市登戸町33-16 越谷市蒲生地区センター
2023.02.19(日)
小学生(親子)を対象とした食育講座&料理教室を開催。
学童期の食事の大切さを、eminiシリーズを使用し調理実習します。
大きなお口でかじりとる、噛むことの大切さ、歯の健康についても小学生が自分で作れるお弁当を通して学びます。
日 時
:
2023年2月19日(日)10:00~12:00
場 所
:
越谷市蒲生公民館・地区センター
埼玉県越谷市登戸町33-16 越谷市蒲生地区センター
参加人数
:
親子8組
対象者
:
小学生とその保護者
参加費
:
1000円/組
申込方法
:
越谷市蒲生公民館・地区センターに申し込み
電話番号:048-988-0600
講師のご紹介
沼倉 真宝子さん
管理栄養士、調理師、母子栄養指導士
病院管理栄養士として、産科では1万人以上の妊産婦さんを支援。離乳食教室や幼児食教室にも力を入れていた。現在はフリーランスとしてお腹の中から最期の時まで、それぞれのライフステージに寄り添った食の支援を行っている。
2023.01.25(水)
日 時
:
2023年1月25日(水)10:00~11:00
場 所
:
オンライン
2023.01.25(水)
「お肉を食べてくれない」「偏食で困っている」「好き嫌いが多くてイライラしてしまう」などのお悩みの原因はいろいろ考えられますが、「うまく噛めない」ことが影響している可能性もあります。お子さんの「楽しく噛んで食べる」コツお伝えします!
離乳食から幼児食、各時期に見合ったアシストをしてあげることで、食べる量だけではなく、お口の発達を促すことが大切です。
それによって、子どもの食べる力が変わっていくと言われています。
その実践方法を、お子さまの状況に合わせて提案しています。
「噛んで食べるコツ」がわかれば、子どもたちの食べる力はぐんぐん育ち、偏食の改善や今後の学力などへも結びついてきますよ!
食パンeminiを使ったおすすめの食べ方もお伝えします。
日 時
:
2023年1月25日(水)10:00~11:00
場 所
:
オンライン
参加人数
:
親子3組
対象者
:
1歳6ヶ月頃~未就学のお子様と保護者様
参加費
:
講座のみ3500円、1カ月個別サポート付き5000円
講師のご紹介
上西智佳さん
管理栄養士/離乳食アドバイザー/幼児食アドバイザー
病院勤務と特定保健指導業務に携わり、延べ2000人以上の栄養
これまでの経験と自身の2人の育児を通して「子供のころからの食
地域の離乳食教室、栄養相談、オンライン離乳食講座や子供のアレ
2022.12.07(水)
日 時
:
2022年12月7日(水)10:00~12:00
場 所
:
オンライン
2022.12.07(水)
「お肉を食べてくれない」「偏食で困っている」「好き嫌いが多くてイライラしてしまう」などのお悩みの原因はいろいろ考えられますが、「うまく噛めない」ことが影響している可能性もあります。お子さんの「楽しく噛んで食べる」コツお伝えします!
離乳食から幼児食、各時期に見合ったアシストをしてあげることで、食べる量だけではなく、お口の発達を促すことが大切です。
それによって、子どもの食べる力が変わっていくと言われています。
その実践方法を、お子さまの状況に合わせて提案しています。
「噛んで食べるコツ」がわかれば、子どもたちの食べる力はぐんぐん育ち、偏食の改善や今後の学力などへも結びついてきますよ!
食パンeminiを使ったおすすめの食べ方もお伝えします。
日 時
:
2022年12月7日(水)10:00~12:00
場 所
:
オンライン
参加人数
:
親子3組
対象者
:
1歳6ヶ月頃~未就学のお子様と保護者様
参加費
:
講座のみ3500円、1カ月個別サポート付き5000円
講師のご紹介
上西智佳さん
管理栄養士/離乳食アドバイザー/幼児食アドバイザー
病院勤務と特定保健指導業務に携わり、延べ2000人以上の栄養
これまでの経験と自身の2人の育児を通して「子供のころからの食
地域の離乳食教室、栄養相談、オンライン離乳食講座や子供のアレ
2022.11.25(金)
日 時
:
2022年11月25日(金)10:00~11:00
場 所
:
オンライン
2022.11.25(金)
「お肉を食べてくれない」「偏食で困っている」「好き嫌いが多くてイライラしてしまう」などのお悩みの原因はいろいろ考えられますが、「うまく噛めない」ことが影響している可能性もあります。お子さんの「楽しく噛んで食べる」コツお伝えします!
離乳食から幼児食、各時期に見合ったアシストをしてあげることで、食べる量だけではなく、お口の発達を促すことが大切です。
それによって、子どもの食べる力が変わっていくと言われています。
その実践方法を、お子さまの状況に合わせて提案しています。
「噛んで食べるコツ」がわかれば、子どもたちの食べる力はぐんぐん育ち、偏食の改善や今後の学力などへも結びついてきますよ!
食パンeminiを使ったおすすめの食べ方もお伝えします。
日 時
:
2022年11月25日(金)10:00~11:00
場 所
:
オンライン
参加人数
:
親子3組
対象者
:
1歳6ヶ月頃~未就学のお子様と保護者様
参加費
:
講座のみ3500円、1カ月個別サポート付き5000円
講師のご紹介
上西智佳さん
管理栄養士/離乳食アドバイザー/幼児食アドバイザー
病院勤務と特定保健指導業務に携わり、延べ2000人以上の栄養
これまでの経験と自身の2人の育児を通して「子供のころからの食
地域の離乳食教室、栄養相談、オンライン離乳食講座や子供のアレ
2022.10.21(金)
日 時
:
2022年10月21日(金)10:00~11:00
場 所
:
オンライン
2022.10.21(金)
「お肉を食べてくれない」「偏食で困っている」「好き嫌いが多くてイライラしてしまう」などのお悩みの原因はいろいろ考えられますが、「うまく噛めない」ことが影響している可能性もあります。お子さんの「楽しく噛んで食べる」コツお伝えします!
離乳食から幼児食、各時期に見合ったアシストをしてあげることで、食べる量だけではなく、お口の発達を促すことが大切です。
それによって、子どもの食べる力が変わっていくと言われています。
その実践方法を、お子さまの状況に合わせて提案しています。
「噛んで食べるコツ」がわかれば、子どもたちの食べる力はぐんぐん育ち、偏食の改善や今後の学力などへも結びついてきますよ!
食パンeminiを使ったおすすめの食べ方もお伝えします。
日 時
:
2022年10月21日(金)10:00~11:00
場 所
:
オンライン
参加人数
:
親子3組
対象者
:
1歳6ヶ月頃~未就学のお子様と保護者様
参加費
:
講座のみ3500円、1カ月個別サポート付き5000円
講師のご紹介
上西智佳さん
管理栄養士/離乳食アドバイザー/幼児食アドバイザー
病院勤務と特定保健指導業務に携わり、延べ2000人以上の栄養
これまでの経験と自身の2人の育児を通して「子供のころからの食
地域の離乳食教室、栄養相談、オンライン離乳食講座や子供のアレ