ABOUT emini RECIPE

emini エミニ

顔パン部 モグモグPROJECT

2019.11.06

よく噛むことは毎日できる健康な身体づくり!

突然ですがクイズです!食べ物をよく噛むこと(咀嚼)は、生まれた時から自然にできることでしょうか?

答えは「NO」です。毎日当たり前のように食べ物を噛んでいますが、これは赤ちゃんの頃からの離乳食などを通して「噛むこと」を学んでいるからこそできる動きです。

では、「噛むこと」は私たちにどのように影響するのでしょうか?

よく噛んでしっかり唾液を出そう!

よく噛むことは、唾液の分泌を促します。唾液には消化酵素が含まれているので、よく噛んで食べることで消化がスムーズに進み、栄養素が十分に吸収されることにつながります。また、よく噛むことで味を感じやすくなるため味覚の発達を促し、満腹感も得られるため食べ過ぎ防止にもなります。

あまり噛まずに飲み込む習慣にはどんなデメリットがある?

噛む回数が少ないと唾液の量が減り、お口の中が汚れやすくなります。それが口臭やむし歯、歯周病の原因になることが考えられます。
さらに、むし歯があることによってうまく噛めなかったり、食欲が出ない状態になったり、噛まなくても飲み込める食べ物を選ぶことにより必要な栄養素をとりづらくなることもあります。

よく噛むポイントは?

お口を閉じて左右の奥歯でリズムよく噛む動きが大切です。前歯を使って食材をかじり取り、奥歯でしっかり噛みましょう。そして舌を使いながら種や皮、かたい部分がある食材を食べる事で、お口全体を使うことができます。あらかじめ細かく切った食材だと、食事中の口の動きは小さくなります。かぶりつけるような大きさの食材を食べる機会を取り入れてみてください。

おいしく、楽しく噛もう!

五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を全て使って食べることで、よりおいしく食べることができます。同じ手づかみで食べるにしても調理方法によって五感への刺激は変わります。例えば食パンを食べる時を想像してください。焼かずに食べるのと、焼いて食べるのでは食感や音、香りも違います。「どんな音?どんな香りがする?」など会話をしながらモグモグ噛んで、楽しみながら食べましょう!

杉浦 むつみさん

管理栄養士

管理栄養士免許取得後、ドラックストアでの運営業務や健康相談会、ベビー相談会などに携わる。
自身の親知らずが腫れた事をきっかけに口腔内と健康の関わりに興味をもち、2017年より歯科医院に勤務。
船橋こども歯科の立ち上げに携わり保健指導などを行っている。

https://www.funabashi-kodomo-dc.com/

前の記事 次の記事

第一パンお客様相談室

商品に関するお問い合わせは右記下記へご連絡ください。
9時〜17時(土日、祝日、年末年始を除く)

フリーダイヤル